-
独立行政法人国立美術館、4月に6番目の国立美術館「国立映画アーカイブ」を設置と発表
独立行政法人国立美術館は6日、東京国立近代美術館フィルムセンターを東京国立近代美術館から独立させ、同法人の6番目の国立美術館「国立映画アーカイブ」として4月1日に開設することを発表しました。我が国唯一の国立の映画専門機関として映画の収集・保...
2018.02.07
340 -
2020年東京を舞台に斬新で独創的な企画を募集する「Tokyo Tokyo FESTIVAL 企画公募」を発表。映像などメディア芸術を含む様々なアートが対象
東京都及びアーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)は、2020年に向けて実施・支援する様々な文化事業「東京文化プログラム」を実施し、メディア芸術(映像、マンガ、アニメ、ゲームなど)をはじめ、音楽・演劇・舞踊・美術・写真・文学・...
2017.11.24
269 -
“光を操る世界のアーティスト50名”に日本人唯一選出 秀麗な映像作品が発表
株式会社ユナイテッドスマイルズは、MASARU OZAKIによる、LightTreeProject 3 “Tsubomi”の映像作品を本日よりLightTreeProjectスペシャルサイトにて公開。MASARU OZAKIは、“光を操る世...
2017.02.15
4,060 -
Anton Woll Söderによるモーショングラフィックス作品『REACTION』
ニューヨークで活動するスウェーデン人シニアモーションデザイナー Anton Woll Söderによるモーショングラフィックス作品『REACTION』 幾何学的なセルにより生み出されたフォルムが、ときにヒトデなど海の生物を思わせる色使いで表...
2017.02.14
309 -
「第9回恵比寿映像祭」開催中。テーマは「マルチプルな未来」
「恵比寿映像祭」は、2月10日(金)から26日(日)まで、東京都写真美術館、日仏会館、ザ・ガーデンルーム、恵比寿ガーデンプレイス センター広場など地域連携各所で開催。 関連情報リンク 恵比寿映像祭HP:https://www.yebizo....
2017.02.10
113 -
プロジェクションマッピングを利用したバーチャルリアリティゲーム『Demonz』
プラハを拠点にインタラクティブ・インスタレーションやプロジェクションマッピングをおこなう制作集団、INITIによる、モーショントラッキングとプロジェクションマッピングを利用したバーチャルリアリティゲーム『Demonz』。 Digital P...
2017.02.09
208 -
テクノロジーアートの祭典”MEDIA AMBITION TOKYO 2017” 2/11~3/12まで都内各所で開催
今年で5回目を迎えるMEDIA AMBITION TOKYO [MAT] は、六本木を中心に、渋谷、原宿、銀座、飯田橋、御茶の水、水道橋、お台場、代官山等、都内各所を舞台に最先端のアートや映像、音楽、パフォーマンス、トークショー等が集結する...
2017.02.02
218 -
幾何学彫刻×プロジェクションマッピングが美しい『Currents』
『Currents』 ロンドン在住のGMUNKによる彫刻作品『Currents(※日本語:電流)』 無数の点や流動的な曲線のレリーフには、プラスからマイナスの電荷の流れ、磁場を想起させる狙いがあるという。 この幾何学的なレリーフは、モデリン...
2017.01.31
1,483 -
リアム・ギャラガーの顔の変化を振り返ったトリビュート映像が話題に
LIAM GALLAGHER: Great Aging Video-Chronology (3D Effect) 3年前くらいに話題になった、人が徐々に老化していく映像を思い出しました… 『Danielle』
2017.01.27
289 -
ドイツ エアバッハ城博物館でのインスタレーション『BLACKBOX』
BLACKBOX この作品はモーションデザインやアニメーション、メディアインスタレーションを得意とするベルリンに拠点を置く代理店m boxによる、ドイツ エアバッハ城博物館でのインスタレーション。 会場となったエアバッハ城は博物館として整備...
2017.01.26
427