-
独立行政法人国立美術館、4月に6番目の国立美術館「国立映画アーカイブ」を設置と発表
独立行政法人国立美術館は6日、東京国立近代美術館フィルムセンターを東京国立近代美術館から独立させ、同法人の6番目の国立美術館「国立映画アーカイブ」として4月1日に開設することを発表しました。我が国唯一の国立の映画専門機関として映画の収集・保...
2018.02.07
322 -
京都最古の映像どこで撮影? 仏研究者呼び掛け
京都新聞に掲載された記事で興味をそそられる記事があったのでピックアップしてみました。 元記事で紹介されている京都の映像は、シネマトグラフを発明した「映画の父」オーギュスト・リュミエール&ルイ・リュミエール(リュミエール兄弟)が世界各地に派遣...
2017.11.02
1,221 -
コダック、映画用フィルムおよび関連商品を販売するオンラインショップをYahoo!ショッピングにて開店
コダックは、映画用フィルムおよび関連商品を販売するオンラインショップをYahoo!ショッピング内に開設しました。 同社のスーパー8、16ミリフィルムや35ミリフィルムに始まり、ジャンパーやTシャツ等の関連商品も取り扱っています。 気になった...
2017.10.26
3,639 -
BMD製品導入事例:2009年の閉園のフロリダ サイプレス・ガーデン、1930~80年代のアーカイブ映像数千本をCintel Scannerで保存
Blackmagic Designは17日、Cypress Gardens Treasureのポール・ゲリッシュ(Paul Gerrish)氏が1930~1980年代の16mm/35mmフィルムを6,000本近くスキャンする作業において、C...
2017.10.17
257 -
イマジカ、東京国際映画祭 提携企画セミナー『クラシック映画のデジタル修復~「地獄門」を題材に~』を10/27無料開催
株式会社IMAGICA(以下、イマジカ)は、2017年10月25日(水)より開催される第30回東京国際映画祭にて、提携企画として10月27日(金)19時より、「クラシック映画のデジタル修復~「地獄門」を題材に~」と題したセミナーを実施するこ...
2017.10.13
646 -
ケンコー・トキナー、8mmフィルムを手軽にデジタルデータ化できる8mmフィルムコンバーター『KFS-888V』発売
株式会社ケンコー・トキナー(以下、ケンコー・トキナー)は、8mmフィルムを簡単にデジタルデータ化できるフィルムコンバーター「8mmフィルムコンバーター KFS-888V」の販売を、2017年10月6日より開始することを発表しました。価格はオ...
2017.10.02
220 -
コダック、新しいSuper 8 カメラの可動プロトタイプをCESで展示
2017年1月5日、米国ネバダ州ラスベガス発:
2017.01.10
455